さくら壱番館のご案内 共用部
建物内は可能な限りバリアフリー仕様とし、1階の共用トイレは車椅子での使用が可能なスペースも確保しております。また随所に手すりを設置するなど、ご利用になる方々の様々な身体状況への対応に心がけています。
各画像をクリックすると、拡大写真が見られます。
●交流施設.3
 ふれあいホール
隣接する公民館との活動交流や、地域ボランティアも含めた様々な活動を行えるスペース。
社交ダンスなど行える広さと、料理教室なども出来る設備を備えています。
●交流施設.1
 温泉浴室
心と体のリフレッシュを図るため、源泉100%の温泉を利用した入浴施設がご利用いただけます。湯本温泉を存分にお楽しみ下さい。
●交流施設.2
 和室
 お茶やお花、書道などのサークル活動、あるいは健康相談や生活相談の場所としてご利用いただけます。
●脱衣室
急激な温度変化を緩和するために、床暖房を設置。
●車椅子トイレ
車椅子でのご利用も考え、充分なスペースと各所に手すりを配置。
●家庭菜園
季節の野菜、果物を収穫する喜びを体験。
いわき湯本温泉が千年以上前から利用されている秘密は、
多種多様の効能があるからです。
 いわき湯本温泉の源泉は、常磐地内の地下約50mから汲み上げた毎分5tの湧出量を誇る摂氏59度の天然硫黄泉で、完全放流式で町内の地下を通して各施設に配湯しています。
 泉質は全国的に珍しい【含硫黄−ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉】で、「美人の湯」(美肌作用・解毒作用・末梢血管拡張作用)、「心臓の湯」(血圧を低下させる〜動脈硬化、高血圧に効く)、「熱の湯」(高齢者向き〜保温効果が高い)を始め数々の効能を併せ持っています。
いわき湯本温泉の泉質
●源泉名/いわき湯本温泉 湯本温泉源泉
●湧出地/福島県いわき市常磐湯本町台山20番1
●泉 質/含硫黄−ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉
       (低張性弱アルカリ性高温泉)
       (略記泉質名:含S-Na-Cl・SO4温泉)
       (掲示用泉質名:硫黄温泉)
●源泉温度/59.0℃(気温17.0℃)
●外 観/無色透明、無味
●臭 味/硫化水素臭
●湧出量/1分間4,750リットル
●水素イオン濃度/(PH)8.1
●分析機関/福島県衛生公害研究所
●分析申請者/常磐湯本温泉株式会社
いわき湯本温泉の効能
泉質別浴用適応症/ 慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷・糖尿病・虚弱児童・動脈硬化症・高血圧症など。
一般的浴用適応症/ 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・痔病・慢性消化器症・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進など。
泉質別浴用禁忌症/ 高齢者の皮膚乾燥症・皮膚、粘膜の過敏な人・光線過敏症の人
一般的浴用禁忌症/ 急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・妊娠中(特に初期と末期)は原則として禁忌すること。
いわき湯本温泉は「三箱の御湯」と呼ばれ 伊豫国道後温泉、摂津国有馬温泉と共に 日本の三古泉として名が知られていました。 中世には戦国大名の来湯も多くあり、 江戸時代は浜街道唯一の温泉宿場町として 文人墨客の来遊が絶えませんでした。
明治三十年には常磐線の開通によって 観光客が増大しました。 昭和六十三年の常磐自動車道の開通によって 首都圏からの遊客でにぎわっています。 今日では福島空港が開港、さらに磐越自動車道が開通し、 より一層交通の便が良くなり、 益々の繁栄を見せています。
鶴の伝説
二人の旅人が、ここ佐波古の里を訪れると
傷ついた丹頂鶴が降りてきて、
湯気たちのぼる泉につかっていました。
かわいそうに思った二人が
傷口を洗ってあげると
鶴は元気に飛び立っていきました。
数日後、巻き物を持った高貴な美女が
訪ねてきました。
巻き物には「この佐波古の御湯を
二人で開いて天寿を全うし、
子孫の繁栄をはかるべし」と
記してありました。
二人はさっそく、湯本温泉を開きました。
「HOME」へ戻る  「高・優・賃」とは  ご案内  サービス  入居について  交通アクセス
Windows環境=Internet Explorer6で動作確認。フォントサイズ中、モニタ1024×768pixel以上推奨。
Mac環境=Internet Explorer5.2/Netscape7.0/safari1.0で、動作確認。フォントサイズ16、1152×870pixel以上推奨。
本サイトの画像等の無断転載を禁止致します。
Copyright (C) 2004 SAKURA SENIOR SERVICE CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.